あなたは、就職活動するうえで役立つ情報を持っていますか?
何も知らない状態で、就職活動を進めたとしても、思い通りにいかないことがあります。
2ch情報には、コミュ障と思ってしまう方も、実践していけば就職が有利になることが書かれています。
今回は、2ch情報の役立つ情報や活用法に迫っていきます。
見出し
僕は、2ch情報が就職活動に役立った
コミュ障の僕は、就職活動にはかなり苦しんだ方だと思います。
「面接を受けても受けても、通らない」これまでに50回以上、書類選考も合わせると100回以上不採用になりました。
「何ができていないのか」「どこを直したらいいのか」分からなかったので、練習しても上手くできませんでした。
誰にも相談することができずに、「このまま就職できなかったらどうしよう・・・」と不安や焦りがありましたね。
「なにか就職に役立つ情報がないか」と本・新聞・ネットなど片っ端から調べて、この 苦しい就職活動から抜け出すことに必死でした・・・
そんな時にネットで2ch情報を見ると、僕がやってこなかったことが書かれていて、参考にすることができました。
コミュ障が就職活動に役立つ2ch情報
あなたは、2chについてどんな印象を持っていますか?
多くの方は、「批判的な意見ばかり書いているのかな」と思うかもしれません。
見てみると、コミュ障と思ってしまう方にとって役立つ情報が多くあり、僕も実践してみようと思いました。
まとめて見たので、あなたの就職活動に役立てて見て下さいね。
文系より理系のほうが就職しやすい
文系は、語学力やコミュニケ―ションスキルを学ぶため就職の幅が広がります。
しかし、競合相手が多くいるため、面接でアピールができなければいけません。
文系と比べて、理系は就職できる職種は限られてしまいますが、専門知識を学びます。
また、 ライバルも少ないため、比較的就職しやすいです。
アルバイトの経験を活かす
就職するためには、即戦力が求められることが多くあります。
アルバイトは、正社員と違い責任感の違いがありますが、やれる仕事にはほとんど変わりありません。
ですので、アルバイトの経験があれば、立派な即戦力としてアピールすることができますよ。
どのように活かすことができるのか具体的に言えると、分かりやすく伝わります。
自己アピールできるようにしておく
自己分析をして、あなたの強みや長所を探します。
これまでの部活動や学業、アルバイトなどで努力したことや、乗り越えたことなどがあなたのアピールポイントになりますよ。
さらに、会社のホームページを見て、企業目標や企業理念などを調べることが企業分析です。
自己分析と合わせてアピールできることで説得力が増しますよ。
第一印象が大事
第一印象は、表情や態度、見出しなみなどから 2~3秒で9割が決まってしまいます。
ですので、マイナスなイメージを持たれないように笑顔でリラックスして、ハキハキと落ち着いて話しましょう。
話すときは、面接官の目を見る、できなければ鼻やネクタイあたりを見て話すことができるように心掛けたいですね。
また 、結論から先に話すと「何を言いたいのか」伝わりやすくなりますよ。
身だしなみも、髪を短くして、爪を切り、ひげをそって清潔にしてから面接を受けましょう。
丸暗記して覚えない
コミュ障だと思ってしまう方は、話すことがまとまってないから、うまく伝わらないことが多いです。
面接前に、 紙など言いたいことを整理してみるといいですよ。
そうすることで、伝わりづらいところや、同じようなことを言っていることに気が付くことができますよ。
しかし、書いたこと丸覚えしてしまうと、感情がない棒読み状態になってしまいます。
必要な箇所だけ覚えて、話すことができるように練習をしておきましょう。
難しい質問は、答えられるか試されている
答えづらい質問をされた経験はありますか?
これは、あなたをいじめているわけではなく、難しい質問でも答えることができるか見られています。
なぜなら仕事では、決断しなければいけないこともあり、すぐ判断して自分の意見が言える人材が欲しいからです。
黙ってしまうことがないように、思った通りのことを素直に述べるほうがいいですよ。
次に活かすことができるようにする
面接で落ちた時に、「何がいけなかったのか」「どう答えたら良かった」など自分なりに分析して、改善することが大切です。
失敗したことを次に活かすことで、落ちたことが決して無駄にはなりませんよ。
改善していくことで、少しずつ話すことができるようになって、面接を乗り越えることができます。
分析することは、就職してからも 自分自身を成長させ、認めてもらいやすくもなりますよ。
一人で抱え込まないこと
就職活動で一番つまずいてしまうことが「面接」です。
紹介したことを、自分で就職できるように改善していくことは大切です。
それでも、上手くいかないときは一人で抱え込まずに家族・友人などにアドバイスをもらったほうがいいですよ。
また就職支援サービスを使うと、 就職コンサルタントから的確なアドバイスがもらえるため、早く就職できるかもしれませんよ。
2chの情報をまとめてみましたが、どれも就職活動に役立つと思います。
コミュ障の僕でも一つ一つ実践していき、練習を積み重ねることで自信にもつながって、就職することができました。
だからあなたにだって大丈夫なはずですよ。
まとめ
- 2chでは、批判的なことだけではなく、役立つ情報が数多く紹介されている
- 文系はライバルが多いが、理系は職種が限られるが就職しやすい
- アルバイトの経験は、即戦力になるので、どのように活かしていくか具体的に言う
- 自己分析と企業分析をして合わせてアピールすることで説得力が増す
- 第一印象は、2~3秒で9割決まるので、笑顔でハキハキと、目やネクタイあたりを見て、結論から話す、身だしなみも整えておく
- 紙にいいたいことを整理して、必要な箇所だけ覚えて話す
- 難しい質問には、黙ってしまうことがないように思ったことを素直に述べる
- 面接がダメであっても、次に活かせるように分析・改善する
- 一人で抱え込まずに家族や友人、就職コンサルタントにアドバイスを求めてみる
- 一つ一つ実践して、面接練習を積み重ねておく